TOP日本NP学会誌日本NP学会誌 Vol.6 No.1(2022年5月)

日本NP学会誌ISSN 2432-0218

日本NP学会誌 Vol.6 No.1(2022年5月)

論文タイトル

診療看護師(NP)導入と 診療生産性との関係について  Correlation between Nurse Practitioner introduction and medical productivity 福田貴史・山口寿美枝・森寛泰・竹本雪子・中島伸

内容

【目的】 大阪医療センター総合診療科では診療看護師(NP)導入後に,入院患者数は約2.2倍,入院収益は約1.8倍に 増加した.筆者はその結果から,診療看護師(NP)と医師の協働体制は診療生産性を向上させる可能性が高い と報告した.1)昨今のCoronavirus disease-19 (COVID-19)患者数増加による看護師不足から,一時的に診 療看護師(NP)が看護師夜勤業務に加わった.本研究は,その期間に生じた総合診療科診療看護師(NP)の業 務制限が診療実績に与えた影響を前報との整合性を含め考察し報告するものである. 【方法】 診療看護師(NP)が通常体制であった2021年3月と夜勤業務を行った同年5月の総合診療科における新規入 院患者数,入院収益,救急搬送数を電子カルテシステムより抽出し比較した.交絡因子を常勤医師数,研修医数 とした. 【結果】 総合診療科の新規入院患者数は174名/月から18名/月へ89.6%の減少,入院診療収益は2529万円/月か ら454万円/月へ82%の減少,救急搬送数は75件/月から19件/月へ74.6%減少した.両期間で常勤医師数, 研修医数に変化はなく,またCOVID-19感染拡大により設けられた一般診療制限も両期間で変更はなかった. 【結論】 総合診療科における診療実績減少の主因は診療看護師(NP)の業務制限である可能性が高いと考えられた. 本結果と前報の間に矛盾はなく,診療看護師(NP)を含めた診療体制の構築は診療生産性に寄与する事がより 強く示唆される. Key Words:診療看護師(NP),Nurse Practitioner,診療生産性,COVID-19

PDFを開く

論文タイトル

集中治療室における抜管後の声帯運動評価 ~経皮的喉頭超音波検査の有用性~ Utility of percutaneous laryngeal ultrasonography in evaluating vocal fold movement after extubation 平田尚子・辺土名貢・畠山淳司・栗原智宏・和佐野浩一郎

内容

【目的】 抜管後の声帯麻痺スクリーニングにおける経皮的喉頭超音波検査(Transcutaneous laryngeal ultrasonography; TLUSG)の有用性を検討する. 【方法】 2019年4月から2020年12月に当院の救命救急センターで人工呼吸器管理を行い,抜管後48時間以内に TLUSGおよび喉頭ファイバースコピーによる声帯運動評価を行った患者を対象とし,それらの結果を後方視的 に調査した. 【結果】 対象患者は100例であり,喉頭ファイバースコピーで評価困難であった2例,TLUSGで評価困難であった17 例を除いた81例を解析対象とした.TLUSGで声帯麻痺あり20例,声帯麻痺なし61例と診断し,解析対象81 例中74例で喉頭ファイバースコピー所見と一致していた.声帯麻痺診断でのTLUSGの感度,特異度はそれぞ れ85%,93%,陽性的中率81%(95%信頼区間:58.1-94.6),陰性的中率95%(95%信頼区間:86.1-99.0) であった. 【結論】 TLUSGは声帯麻痺のスクリーニング検査として有用である可能性がある. Key Words:経皮的喉頭超音波検査,集中治療室,声帯麻痺,Point of care ultrasound (POCUS),診療看 護師(NP)

PDFを開く

日本NP学会誌 一覧